10.お客様の声
「耐震改修をして 四街道市みそら4丁目在住 Y.B 様」
私は、四街道市みそら地区に1978年(昭和53年)に木造住宅を建てました。旧耐震基準時代の建物なので耐震性が気になっていた所、 2011年の東日本大震災で地震の恐怖を体験し心配が現実のものになりました。早急に耐震補強工事をしなければならないと思いつつも、安心して工事を依頼できる業者が分からず躊躇しておりました。
そんな折に四街道市主催の「耐震相談会」の開催を市政だよりで知り、早速参加しました。そこで講師をしていた方が、ドゥ設計工房の齊藤さんでした。一級建築士として約40年のキャリアと数多くの耐震診断、耐震補強工事を手掛けていることを知り、我が家の耐震診断を依頼しました。
耐震診断現地調査は、6月中旬の蒸し暑い日で汗だくになりながら、2名で4時間かけて実施して頂いた結果、上部構造評点が0.7以下で「倒壊する可能性が高い」ことが分かりました。後日、詳細な調査報告書を前に評点が低い理由説明を聞き、こちらからの質問に丁寧に解説して頂いて納得できるものでした。併せて、「一応倒壊しないレベル」の評点1.0以上にする耐震補強工事内容の提案、アドバイスを受けました。
耐震診断現地調査とその後の説明の時に、安易に妥協しない姿勢と丁寧な説明に対し、信頼して耐震補強工事を任せられる業者であるとの思いを得ましたので耐震補強工事をお願いしました。耐震補強工事は、耐震診断の際に提案して頂いた補強工事アドバイスに沿って実施されました。
築37年を経過している為、想像していた以上に柱・土台等の劣化が進んでいたヶ所があったりで、想定外の工事が発生しましたが、その都度、真摯で丁寧な工事をして頂き、満足しております。特に、強度を上げる手段の一つとして、1階2階の全ての既存外壁ラスカットパネルを間柱に約10cm間隔でビス止めし、耐震壁にする提案でした。作業者には、大変な作業になったと思いますが、耐震補強工事を実施した数人の友人に確認しましたが、その様なユニークな提案は、無かったと残念がっておりました。
耐震補強の結果、建物の横方向の地震波に対しては、評点1.5以上の「倒壊しないレベル」を、建物の縦方向の地震波に対しては、評点1.25以上の「一応倒壊しないレベル」の耐震性を確保できました。
耐震診断と耐震補強工事を実施して感じた事はつぎのとおりです。
@首都圏で今後30年間にM7級地震が発生する確率70%と政府から発表があり、耐震補強工事をしなければと思いながらも費用が掛かる事もあって先延ばししてきましたが、思い切って補強工事を行って良かったと心から思っています。
A四街道市から補助金が、診断と補強工事合計で58万円頂けた事も良かったと思っています。工事前と比べても地震の揺れが小さくなった事を実感しております。耐震性が強化され地震に対する不安が解消された事で安心して日々の暮らしが送れる安心感は、大きなものがあります。
B現場作業者とのコミニュケーションが大事であると思います。これが上手くいった為に作業についての細かい説明を聞きながら工事が丁寧に実施されている様子を真近で拝見でき、信頼性の高い工事が行われたことに満足しております。
C信頼できる事業者に出会えた事。耐震診断から補強工事までドゥ設計工房の齊藤さんとの様々の接触を通して感じたことは、技術者としての豊富な知識と「適当な仕事はしない。誰からも指摘を受けない様シッカリした仕事をする」という基本姿勢で仕事をすると言っておられ、その通り実行している様にお見受けしました。現場で作業をしている大工さんが素晴らしい腕を持っている上に極めて丁寧な仕事をしてくれます。
D補強工事は、1月から3月の真冬でしたが、毎日定時に来られて冗談を言いながら寒い中、真面目に仕事をこなしてくれました。満足できる工事をして頂いたことに感謝申し上げます。
E今後、家の補修等が生じた際には、ドゥ設計工房にお願いしたいと思っています。その際は、よろしくお願いします。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2013年に耐震診断、2014年に耐震補強・リフォームを実施。1978年に旧耐震基準の建物として新築された建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.47。耐震補強後の最低上部構造評点は、1.26にアップできました。
9.お客様の声:
「耐震改修をして 四街道市千代田4丁目在住 Y.K 様」
ドゥ設計工房の斉藤さんとのご縁は「市政だより」で耐震診断の公的補助金の記事を見た時から始まりました。旧耐震基準の家なので耐震性能が低いことに気がかりを持ちながら、きっかけが無いままに延び延びになっていたのですが、ようやく決心して、補助金制度を利用する耐震改修工事を多く手がけているらしい斉藤さんにお願いすることにしました。
建築に疎い私などは、得てして手抜きや不当な請求を疑い勝ちなのですが、結果は十分満足出来るものでした。依頼者に余計な負担を掛けないように十分留意しながら、やるべき工事はきちんと施工してくれました。また、元々の施工に不備があった場合には追加工事になりましたが、その場合には、依頼者が納得できるように丁寧に説明した上で請求書を出すという姿勢には好感が持てました。 耐震改修工事に続けて、外壁塗装工事と屋根改修工事をお願いすることになったのは、十分に信頼できたからに他なりません。
こうした一連の工事が終わって一年以上になりますが、未だに頼りにしていて、何かあると斉藤さんにお尋ねしてみようということになります。斉藤さんはそのたびに電話で相談に乗ってくれたり、こちらに見に来てくれたりします。かかりつけの一級建築士がいるというのはありがたいものですね。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2012年に耐震診断、2013年に耐震補強・リフォームを実施。1966年頃に旧耐震基準の建物として新築され、その後新耐震基準移行後に増築した建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.15。耐震補強後の上部構造評点は、1.15にアップできました。)
8.お客様の声:
「耐震改修をして良かった 四街道市和良比在住 T.M 様」
ドゥ設計工房さんに耐震診断をお願いしたのは、我が家が築35年であり、1981年の新耐震基準に改正される前の旧耐震基準建物であり、その上、二度も増改築をしているので、耐震強度に不安があったためでした。診断の結果、震度6以上の地震があった場合には居住不可となるような倒壊の可能性があるとのことでした。あと最低十年は住み続けることになるだろうからと、思い切って耐震改修(一部リフォーム)工事をお願いすることにしました。
始めてみるといろいろと問題が出てきましたが、その都度的確に対処していただき、とりあえず震度6強の地震には耐えられるようになったと言われ、安心して過ごしております。齊藤さんは工事が始まる前も工事中も、どんな疑問や依頼にも丁寧に明快にお答えくださり、またなるべく余計な費用がかからないようご配慮いただいたので、信頼してお任せいたしました。
時間も費用もかかりましたが何より安心して暮らすことができ、思い切って工事をしていただいて本当によかったと思っております。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2013年に耐震診断、2014年に耐震補強・リフォームを実施。1978年頃に旧耐震基準の建物として新築され、その後新耐震基準移行後に増築した建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.75。耐震補強後の上部構造評点は、1.08にアップできました。)
7.お客様の声:
<ホームドクターが見つかった! 四街道市四街道 Y.K 様>
2011年、東日本大震災の後に耐震診断をお願いしました。その結果が予想以上に酷かったので、耐震改修コンサルタントと耐震改修、リフォームもお願いしました。
お蔭様で地震時の揺れも小さくなりましたし、土壁の埃も落ちず、冬の寒さも楽になりました。何より、倒壊の恐れが無くなったという安心感は何物にも代えられません。本当に良かったと思います。
ドゥ設計工房さんは千葉県建築士事務所協会から紹介して貰いました。どんな方か分からず少々不安でしたが、杞憂でした。斉藤さんは知識豊かでどんな質問にも丁寧に答えてくれますし、気さくな方で相談しやすいです。
また礼儀正しい方なのも大変ありがたいです。仕事は誠実の見本のようで、希望には出来る限り安価にできるよう知恵を絞って下さいます。そして、アフターケアが万全です。というよりすべての事、そして些細なことにも厭わず駆けつけて下さいます。マイホームドクターを見つけた今、我が家に不安はありません。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2011年に耐震診断、2011年に耐震補強・リフォームを実施。1962年頃に旧耐震基準の建物として新築された建物。その後に増築を行う。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.41。耐震補強後の上部構造評点は、1.47にアップできました。)
6.お客様の声:
<耐震診断・耐震補強をして 四街道市千代田3丁目住人 E.K様>
我が家は、子供の成長、家族の生活スタイルの変化に合わせ、増築、改築を繰り返しました。四街道には、なじみもなく東京の業者に頼みました。その業者も廃業し、いろいろ心配な点はありましたが、そのまま住みつづけました。
次女が大学生の時、京都に居り、阪神大震災に遭い、大学の知人、友人の何人かは命をおとしました。そして、地震が多発し、怖さを体験した者の心配は私には想像以上でした。
娘たちははそれぞれ新しい家庭を持ち四街道には住んでおりません。ですから、一層心配が増幅するのでしょう。
私はまず、四街道市の建築課に行きお知恵をお借りし、相談しました。そして(社)千葉県建築士事務所協会を通してDoux設計工房の斉藤先生をご紹介いただき、娘夫婦も交え、十分お話をし説明を受け、耐震診断、耐震補強、リフォームをしていただきました。
今では、地震で揺れても心の揺れ(心配、恐怖)はありません。これは私にとってはとても有難い保障、保険です。
それだけの準備はしておりますが、安心して生活できるということは、本当に幸せ、感謝です。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2012年に耐震診断、2012年に耐震補強・リフォームを実施。1974年頃に旧耐震基準の建物として新築された建物。その後に増築を行う。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.19。耐震補強後の上部構造評点は、1.25にアップできました。)
5.お客様の声:
<耐震改修をして 四街道市和良比 H.I様>
古い家のため、東日本大震災後、再び大地震が来た場合にこのままで耐えられるか、また、余震も多かったため、家の状態がどうなっているかなど、不安を感じていました。そこで耐震診断及び耐震改修工事を決断し、以前、別の件でお話を伺う機会があったドゥ設計工房さんにお願いすることにしました。斉藤さんは、工事中、日々こまめに家へいらして職人さん達への指示や終了時のチェックを細かく行っておられました。
工事期間については当初2ヶ月程度と想定していたのですが、計画変更、劣化箇所の追加補修、天候不順等により3ヶ月程掛かりました。耐震補強工事が終了した現在では、以前のような不安や恐れがなくなりました。また、雨漏り対策や断熱、その他の案件についても我が家に合うような提案をして頂き、以前より暮らし易くなったと思います。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2014年に耐震診断、2014年に耐震補強・リフォームを実施。1974年頃に旧耐震基準の建物として新築された建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.75。耐震補強後の上部構造評点は、1.31にアップできました。)
4.お客様の声:
<耐震改修をして(四街道市大日 NY様)>
我が家は、1993年に、築18年の中古一軒家として購入したのですが、当然1981年の新耐震基準は満たしておりませんでした。少し強い風が吹くと揺れる、というありさまでした。
2010年に、私が定年退職したのを機会に、これからも長く住めるような家に改修・リフォームをしようと決め、幾つかの工務店などとお話をしたのですが、中でもドゥ設計工房さんは、経費面も含めて懇切に説明してくださり、何よりも耐震診断をお願いできるのがメリットでしたので、耐震改修と水回りを中心としたリフォームのお願いをすることに決めました。
四街道市が耐震診断費用と耐震改修工事費用の補助金を支給してくださったのも大きな決め手となりました。まず、耐震診断をしていただきましたが、やはり問題点が多く、家屋のどの部分をどのように補強するのか、細かくご説明いただきました。改修そのものは他の業者さんにお願いしてもいいのですよ、とおっしゃられたのですが、ドゥ設計工房さんは信頼できる腕のいい職人・専門業者さんたちともパートナーでしたので、全てお願いすることにいたしました。
改修は、引っ越しをせずに、一部屋づつの工事でしたので、秋から開始し年末近くまでかかりましたが、毎日進捗状況を拝見しておりましたので、その点も安心できました。ドゥ設計工房の斎藤さんも毎日のように顔を見せてくださり、私たちのわがままな要求にも真摯に応じてくださいました。
改修直後の、2011年3月に東日本大震災がありましたが、我が家ではパソコンのディスプレイが倒れたくらいで、特に大きな被害はありませんでした。少し強い風が吹くと揺れていた我が家が、強風でもほとんど揺れない家になり、3.11の大きな地震に耐えてくれたのは、本当にありがたかったです。
:ドゥ設計工房の補足説明→: (2010年に耐震診断・耐震補強・リフォームを実施。耐震診断における最低上部評点は補強前の0.38から補強後の1.22にアップ。)
3.
お客様の声:
<耐震改修を終えて 四街道市千代田3丁目 H.K様>
我が家は、平成元年(1989年)建築で木造2階建て在来工法の「新耐震基準」を満たしておりましたが、阪神淡路大震災(1995-1-17)により、平成12年(2000年)に建築基準法が見直され、一抹の不安がありました。
(1)
平成20年に千代田公民館で開催された四街道市建築課主催の耐震セミナーに参加して、講師であったドゥ設計工房の(一級建築士)齊藤弘史氏の説明を聞いて、耐震診断をお願いしました。診断結果は、最低の上部構造評点が0.70未満であり、「倒壊する可能性が高い」という判定結果でした。
(2)
平成21年秋、いくつかの耐震改修法と費用の提案をいただくとともに、市の耐震改修工事費用補助金を活用することも指導していただき、耐震改修工事を発注しました。
(3) 平成22年、正月休み明け早々に工事が始まりました。内容は、
@
大人が腹這いにならないと入れそうにもない天井裏や、押入れの床下や軒下の天井裏部分までも大工さんが入り込み、大きな分厚い金具で柱と土台・その他の材木相互を緊結したり、A
合板やグラスロックボードといった耐力面材を補強箇所に張ったりして壁の強度を大きくしたり、B
鉄筋コンクリート基礎と外壁柱などを全ネジボルト+基礎−柱脚接合金物で緊結したり、C
筋交いの増設補強や雨戸戸袋背面を利用しての外壁の耐力面材補強などといった大掛かりなものでした。
(4)
その後、平成23年3月11日(2011)の東北大震災がありましたが、何事もなく安堵いたしました。誠に有難うございました。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2008年に耐震診断を行い、2010年に耐震補強・リフォームを実施。新耐震基準の建物で必要壁量はクリヤーできていましたが、耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.53でした。耐震補強後の上部構造評点は1.50にアップできました。)
2.お客様の声:
<耐震改修をして安心 四街道市千代田2丁目 W.T様>
自宅は築30年超、屋根修理の必要もあって地元のドゥ設計工房さんに耐震改修等をお願いし、工事完了後2年経ちました。地震がくるたびに、耐震補強がしてあるのでとりあえず安心という安心感が有難いです。寒い中いろいろと工事をして下さった皆さんに、改めて、御礼申しあげます。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2012年に耐震診断、2013年に耐震補強・リフォームを実施。1978年に旧耐震基準の建物として新築され、1988年に新耐震基準で増築された建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.63でした。耐震補強後の上部構造評点は、1.14にアップできました。)
1.お客様の声:
<耐震改修をして良かった 四街道市つくし座3丁目 S.I様>
我が家は築38年の古い家で、地震や強風の時はとても恐い思いをしていました。それで市の耐震相談会に参加して、講演をお聞きして、補強工事をする決心をしました。工事をするに当たっては、色々とアドバイスをしていただき、安心して工事をお任せすることが出来ました。工事終了後に地震が来た時に、今までとは揺れ方が違うのが分かり、本当にやって良かったと思っています。
:ドゥ設計工房の補足説明→(2013年に耐震診断、2013〜2014年に耐震補強・リフォームを実施。1976年頃に旧耐震基準の建物として新築された建物。耐震診断における最低上部構造評点は、補強前は0.75。耐震補強後の上部構造評点は、1.28にアップできました。)
|
一級建築士設計事務所 ドゥ設計工房 (代表) 齊藤弘史
〒284−0003 千葉県四街道市鹿渡1150−63
電話: 043−307−3130 FAX: 043−307−3130
|
このページのトップへ
|
Copyright (C)2015 ドゥ設計工房 All Rights Reserved
|