ドゥ設計工房の トップページへ |
●耐震診断の トップページへ |
(3)建築年代で 耐震性能は違う |
(6)耐震診断を 受けるメリットは |
(9)耐震診断→ 耐震補強の流れ |
---|---|---|---|---|
(1)耐震性能上 危険な住宅 |
(4)耐震診断の 評点の事例集 |
(7)耐震診断で 見つかった欠陥 |
募集:耐震補強工事 対応工務店・大工さん |
|
耐震改修の トップページへ |
(2)耐震診断の 評点の見方 |
(5)耐震診断の 種類と費用 |
(8)現地調査の チェックポイント |
お問合せ |
Doux (3)建てられた年代で建物の耐震性能は違う |
1981年(昭和56年)5月以前に着工された木造建物を「旧耐震」といい、1981年(昭和56年)6月から2000年(平成12年)5月までに着工された木造建物を「新耐震」といい、2000年(平成12年)6月以後の木造建物を「新・新耐震」という場合、つぎのように、建てられた年代による耐震性能の違いを示すことができます。 |
|
||||||||||||||||
建築基準法の耐震構造基準は、大地震のたびに強化され、何回も改正されてきました。その結果、同じように建築基準法ベースの建物なのに、建てられた年代によって、建物の耐震性能が違うという事になり、「既存不適格建物」という呼び名の下に、耐震診断や耐震改修が必要な建物が、合法的に存在するという、おかしなことになってしまいました。耐震強度の劣る建物を何とか、大地震が来る前に、補強しなければ大変なことになるのですが、耐震補強はなかなか普及していないのが現状です。 現在の木造住宅の耐震基準は、2000年6月に改正された建築基準法がベースになっています。建築基準法は、「最低限の基準」なのですから、建築基準法の1.5倍程度の構造強度が望ましいものと考えるべきです。1981年6月改正の「新耐震」と区別するために、「新・新耐震」と略称される場合があります。 |
|
一級建築士事務所 ドゥ設計工房 (代表) 齊藤弘史 〒284−0003 千葉県四街道市鹿渡1150−63 電話:043−307−3130、FAX:043−433−1925 |
---|
ドゥ設計工房の トップページへ |
耐震診断の トップページへ |
このページの トップへ |
---|
Copyright (C)2006〜2015 Doux Sekkei Koubou All Rights Reserved